飛行機・新幹線の【旅行用枕】寝心地抜群のおすすめはこれ!
長時間のフライトや、新幹線での出張など…。長旅の時に活躍できる空気で膨らませるタイプの旅行用枕。 携帯性にも優れているので、1つは常備したいものです。そんな旅行用枕・空気枕のおすすめ品をまとめました。
ポケットに携帯できる トラベル用クッション枕
1000円以内の手軽な値段で、100均に売っている枕以上のものを求めてる場合にはおすすめ。首回りもチクチクする事なく、長時間の仕様でも快適に使う事ができるとの事でした。
MOGU ポータブルネックピロー
パウダービーズの入ったタイプの枕です。 空気で膨らませるタイプとの大きな違いは、その圧倒的な寝心地の良さ。
いちどこちらを体験してしまうと、なかなか空気枕に戻る事ができないのだとか…。 デメリットは空気枕とは違い、やはりかさばってしまうものなので、快適な睡眠をとるか、携帯性をとるかの2択になります。
マイカー等での移動時の仮眠用にはこのタイプの枕が断然おすすめです。
ottostyle トラベルエアーネックピロー
ottostyle.jp トラベルエアーネックピロー ブルー
空気枕の外側に、毛並の揃ったカバーをかぶせるタイプの枕です。
ジッパーがしめにくい。空気を膨らませるのがやや面倒といった声もありますが、 肌触りやフィット感は満足している方が多いようでした。
値段も1000円ちょっとと手頃の価格なので、多くの人がチョイスしているようです。
無印良品・フィットするネッククッション
出典:https://urx2.nu/gqjp
ビーズを詰め込んだタイプの無印良品の人気の枕です。首回りはもちろん、腰にも使う事ができるので応用性のある枕と言えます。
ベルトを外せば簡易的な抱き枕風にする事も可能。いくつかカバーの種類がありそれぞれ肌触りが違います。 店頭で実際に触れてみてからの購入がおすすめ。
テンピュールトランジットピロー
最後はちょっと高級品の旅行用枕。 テンピュールならではの、安定感とゆっくりと沈み込む素材が特徴で、寝心地は段違いに良いようです。
折りたたんだり、コンパクトなサイズにはならないので、睡眠を第一に考えるなら購入してみても良いかもしれません。
▶関連:いびき対策に!安眠できる耳栓は?
「寝れる体質」に戻す2つの行動
なかなか眠る事ができなかったり、眠りが浅かったりする場合、 「寝れない体質」に体が変化してしまっているかもしれません。
「寝れない体質」から「寝れる体質」に戻すため、 簡単にできる、次の「2つの行動」をぜひ試してみて下さい。
詳しく見る